運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
736件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-14 第204回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

十、政府は、本法律最初に適用される東京都議会議員選挙等衆議院議員選挙における特例郵便等投票実施状況について検証を行うとともに、その後も本法律施行状況について適宜に検証を行い、本委員会においても、当該検証の結果を受けて、検討を行うものとする。    右決議する。  以上でございます。  何とぞ委員各位の御賛同をお願い申し上げます。

小西洋之

2021-06-07 第204回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

十 政府は、この法律最初に適用される東京都議会議員選挙等衆議院議員選挙における特例郵便等投票実施状況について検証を行うとともに、その後もこの法律施行状況について適宜に検証を行い、本委員会においても、当該検証の結果を受けて、検討を行うものとする。 以上であります。  何とぞ委員各位の御賛同をお願い申し上げます。

山尾志桜里

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

もう一つは、令和二年十月三十日提出の丸山穂高議員質問主意書というものがございまして、こちらの三番に、「平成二十九年の衆議院議員選挙において、三十の自治体の選管では、学生及び勤労者などについて、所属地住民票を置くものの、居住実態がないとして選挙人名簿のみ削除した結果、投票することができない例があった。

津村啓介

2021-03-31 第204回国会 参議院 本会議 第12号

そして、昭和五十八年十二月、父、岩三の引退に伴い、衆議院議員選挙への立候補を決意しました。  当時は、いわゆるロッキード選挙と言われる大逆風の選挙でしたが、多くの支援者の皆様のお力添えもあり、厳しい選挙戦を勝ち抜きました。  以後、中選挙制度で四回、小選挙制度で一回当選し、この間、政治改革選挙制度改革自民党が初めて野党に転落するなど、激動の時代を経験してきました。  

金子原二郎

2020-06-01 第201回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

我が国選挙公営制度でございますが、大正十四年の衆議院議員選挙法改正による男子普通選挙導入に際し設けられたものであり、その趣旨でございますが、金のかからない選挙を実現するとともに、候補者間の選挙運動機会均等を図ることであるというふうに承知をしております。

赤松俊彦

2019-10-07 第200回国会 衆議院 本会議 第2号

一昨年の衆議院議員選挙における選挙公報には、脱原発を堂々と掲げています。  ところが、大臣に就任すると、原発ゼロは、今この瞬間、将来的に考えても現実的ではないと方針転換しています。  いつ、なぜ、考えが変わったんですか。直近選挙公報にはっきりと脱原発を掲げていたのですから、明確な公約違反になると思いますが、いかがですか。菅原大臣の詳細な説明を求めます。  

枝野幸男

2019-05-16 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

これ、千葉商科大学の常見先生前回衆議院議員選挙公約集から各党の働き方、女性の働き方も含めて、どういう文脈各党が捉えているのかというのをまとめた資料であります。  自民党の中では、この女性の働き方とか働き方改革というのは、これは経済文脈なんだと。これ、雇用労働政策でありながら、これは経済政策労働への全員参加型社会をつくる意図というのが現れている。

伊藤孝恵

2019-04-02 第198回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

選挙における供託金につきまして、昭和二十五年の公職選挙法制定当時と現在とでは、制度物価水準などに相違があるために、一概に比較はできないと思いますけれども、機械的に金額を申し上げますと、衆議院議員選挙につきましては、昭和二十五年当時、三万円でございましたが、現在は、小選挙選挙三百万円、比例代表選挙が六百万円となっております。  

大泉淳一

2019-03-29 第198回国会 参議院 本会議 第11号

内閣から、会計検査院情報公開個人情報保護審査会委員衆議院議員選挙画定審議会委員公益認定等委員会委員公正取引委員会委員公認会計士監査審査会会長及び同委員行政不服審査会委員情報公開個人情報保護審査会委員中央更生保護審査会委員並びに公害健康被害補償不服審査会委員任命について、本院の同意を求めてまいりました。  これより採決をいたします。  

伊達忠一

2019-03-29 第198回国会 参議院 本会議 第11号

○議長(伊達忠一君) 次に、衆議院議員選挙画定審議会委員加藤淳子君、川人貞史君、久保信保君、住田裕子君及び宮崎緑君を、公益認定等委員会委員佐久間総一郎君及び安藤まこと君を、公認会計士監査審査会委員山田辰己君及び吉田慶太君を、情報公開個人情報保護審査会委員高野修一君及び池田陽子君を、公害健康被害補償不服審査会委員武田克彦君を任命することについて採決をいたします。  

伊達忠一

2019-03-29 第198回国会 参議院 議院運営委員会 第11号

まず、会計検査院情報公開個人情報保護審査会委員衆議院議員選挙画定審議会委員のうち高橋滋君及び宍戸常寿君、公益認定等委員会委員のうち小林敬子君、小森幹夫君、亀谷かをり君、藤井邦子君及び佐藤彰紘君、公正取引委員会委員公認会計士監査審査会会長及び同委員のうち松井隆幸君、玉井裕子君、佐藤淑子君、徳賀芳弘君、水口啓子君及び皆川邦仁君、行政不服審査会委員情報公開個人情報保護審査会委員のうち小泉博嗣

末松信介

2019-03-29 第198回国会 参議院 議院運営委員会 第11号

次に、衆議院議員選挙画定審議会委員のうち加藤淳子君、川人貞史君、久保信保君、住田裕子君及び宮崎緑君、公益認定等委員会委員のうち佐久間総一郎君及び安藤まこと君、公認会計士監査審査会委員のうち山田辰己君及び吉田慶太君、情報公開個人情報保護審査会委員のうち高野修一君及び池田陽子君並びに公害健康被害補償不服審査会委員のうち武田克彦君の任命について同意することに賛成諸君の挙手を願います。    

末松信介

2019-03-29 第198回国会 参議院 議院運営委員会 第11号

まず、会計検査院情報公開個人情報保護審査会委員衆議院議員選挙画定審議会委員公益認定等委員会委員公正取引委員会委員公認会計士監査審査会会長及び同委員行政不服審査会委員情報公開個人情報保護審査会委員中央更生保護審査会委員並びに公害健康被害補償不服審査会委員任命同意に関する件を議題といたします。  内閣官房長官及び副大臣説明を求めます。まず、内閣官房長官野上浩太郎君。

末松信介

2019-03-26 第198回国会 衆議院 議院運営委員会 第13号

高市委員長 次に、国家公務員任命につき同意を求めるの件についてでありますが、会計検査院情報公開個人情報保護審査会委員衆議院議員選挙画定審議会委員公益認定等委員会委員公正取引委員会委員公認会計士監査審査会会長及び同委員行政不服審査会委員情報公開個人情報保護審査会委員中央更生保護審査会委員公害健康被害補償不服審査会委員に、お手元の印刷物にあります諸君任命するについて、内閣から

高市早苗

2019-03-26 第198回国会 衆議院 議院運営委員会 第13号

—————————————        採決順序  1(全会一致)  会計検査院情報公開個人情報保護審査会委員       吉田 広司君    堀江 正之君       飯島 淳子君   衆議院議員選挙画定審議会委員       高橋  滋君    宍戸 常寿君   公益認定等委員会委員       小林 敬子君    小森 幹夫君       亀谷かをり君    藤井 邦子君       佐藤

向大野新治

2019-03-26 第198回国会 衆議院 本会議 第14号

起立、拍手〕      ————◇—————  会計検査院情報公開個人情報保護審査会委員任命につき同意を求めるの件  衆議院議員選挙画定審議会委員任命につき同意を求めるの件  公益認定等委員会委員任命につき同意を求めるの件  公正取引委員会委員任命につき同意を求めるの件  公認会計士監査審査会会長及び同委員任命につき同意を求めるの件  行政不服審査会委員任命につき同意を求めるの件  情報公開

大島理森

2019-03-26 第198回国会 衆議院 本会議 第14号

次に、  衆議院議員選挙画定審議会委員加藤淳子君、川人貞史君、久保信保君、住田裕子君及び宮崎緑君を、  公益認定等委員会委員佐久間総一郎君及び安藤まこと君を、  公認会計士監査審査会委員山田辰己君及び吉田慶太君を、  情報公開個人情報保護審査会委員高野修一君及び池田陽子君を、  公害健康被害補償不服審査会委員武田克彦君を 任命することについて、申出のとおり同意を与えるに賛成諸君起立

大島理森

2019-03-26 第198回国会 衆議院 本会議 第14号

内閣から、  会計検査院情報公開個人情報保護審査会委員  衆議院議員選挙画定審議会委員  公益認定等委員会委員  公正取引委員会委員  公認会計士監査審査会会長及び同委員  行政不服審査会委員  情報公開個人情報保護審査会委員  中央更生保護審査会委員 及び  公害健康被害補償不服審査会委員に 次の諸君任命することについて、それぞれ本院の同意を得たいとの申出があります。  

大島理森

2019-02-01 第198回国会 参議院 本会議 第4号

衆議院選挙では、衆議院議員選挙画定審議会設置法により、直近の国勢調査に基づき小選挙区の改定が行われますが、人口比例が追求されてきたことで、大都市では自治体が細分化され、住民が戸惑うような複雑で変形した小選挙区が生じたり、逆に地方では多数の自治体にまたがる広大な小選挙区ができるなど、有権者の意思の適切な集約や反映が困難となりかねないところが数多く見受けられます。  

岡田直樹

2019-02-01 第198回国会 参議院 本会議 第4号

現在の区割りは、衆議院議員選挙画定審議会においてこうした基準を踏まえて十分な検討が行われた上で、その勧告に基づき改定がなされたものと認識しております。  なお、現行の区割りについて、有権者国政参加意欲に関する御指摘がありましたが、政府として、区割り改定趣旨や内容について、今後も有権者方々への周知を図っていきます。  都道府県制度についてお尋ねがありました。  

安倍晋三

2018-12-05 第197回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

政府参考人大泉淳一君) 我が国全体の選挙制度について申し上げますと、明治二十二年に衆議院議員選挙法が制定されまして、直接国税十五円以上の男子に限定した制限選挙でございましたが、その後、普選運動が強まりまして、大正十四年に男子普選が実現したものと承知しております。

大泉淳一

2018-02-28 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

軽減税率導入するために総合合算制度を諦め、びほう策として、さき衆議院議員選挙では公約にも入っていないさまざまな増税税制改悪悪循環所得税増税も、たばこ税増税も、取りやすいところから取る理念なきでこぼこ税制と言わざるを得ません。  私たちは、このような理念なき場当たり的な税制改正では、到底賛成できません。  所得控除から税額控除へ、税額控除から給付つき税額控除へ。

近藤和也

2018-02-28 第196回国会 衆議院 本会議 第7号

軽減税率導入するために、総合合算制度を諦め、びほう策として、さき衆議院議員選挙では公約に入っていないさまざまな増税税制改悪悪循環所得税増税たばこ税増税も取りやすいところから取る。理念なきでこぼこ税制と言わざるを得ません。  安倍内閣は、経済再生財政健全化も頓挫しているにもかかわらず、そうした現実から目を背け、自画自賛を続けています。

近藤和也

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

さまざまなプロセスを経て選ばれた方々の行動、特に私自身であれば、前回、前々回、衆議院議員選挙で落選をいたしましたが、消費税増税増税すると言っていないのに増税した、うそつきだという批判は浴びました。実際には、こういったことも含めて、有権者に対して誠実にあらねばいけない、正直にあらねばいけないというふうにはつくづく感じます。  

近藤和也